27362件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西東京市議会 2023-03-28 西東京市:令和5年第1回定例会(第7日目) 本文 開催日: 2023-03-28

市が借金をする理由は、世代間の負担公平化を図る目的があり、自治体財政力にかかわらず、どの自治体市債借入れは行っており、来年度に臨時財政対策債借入れを行わなかったのは、都内交付団体では本市を入れて2市のみです。本市の来年度の1人当たりの予算額は26市中25位と財政規模から見てもかなり低く、借入れを行わなかったことは、使えるはずの住民サービスができなかったことになります。

世田谷区議会 2023-03-23 令和 5年  3月 企画総務常任委員会−03月23日-01号

基本方針の目指すべき方向性として、持続可能な未来を確保し、あらゆる世代が安心して住み続けられる世田谷をともにつくる、こちらを方向性として据えた上で、(2)計画理念として、これまで計画全体を貫く考え方と記載してございました六つの理念、こちらを記載しているところでございます。  

日野市議会 2023-03-22 令和5年第1回定例会(第7日) 本文 開催日: 2023-03-22

今後、年代別人口が最も多い団塊世代が75歳に達する2025年、次に人口の多い団塊ジュニア世代高齢世代に達する2040年と扶助費拡大の傾向は拡大の一途となる見通しであり、緊縮財政は致し方のない状況かと思います。  ウクライナ情勢による全世界的なエネルギー不足は、物価原油価格高騰を招いてもおります。

日野市議会 2023-03-16 令和5年度特別会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-16

減の理由団塊世代方々後期高齢者医療制度に移行されていることと、短時間労働者社会保険適用拡大により社会保険加入される方が増加していることでございます。  それでは、歳入歳出予算事項別明細書で御説明させていただきます。  歳入について御説明いたします。12、13ページをお開き願います。  款1国民健康保険税でございます。

日野市議会 2023-03-14 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-14

この状況というのは、空前の物価高騰で本当にあらゆる世代に、光熱費の打撃なんていうのはあらゆる世代を、それとあらゆる業者を、業者だけではなくあらゆるところに、本当に影響を与えている状態に今なっているということだと思うんですね。こうした若い世代方々収入や所得に直結する切実な事態だと思います。  

日野市議会 2023-03-13 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-13

総額が減っておりますので歳入確保という観点ではマイナス面がございますが、交付されるお金である普通交付税が増額となっておりまして、借金である臨時財政対策債が減額となっているというところで、将来世代負担を抑制する意味で、財政健全化のためプラスの面が強いというふうに認識しているところでございます。  

世田谷区議会 2023-03-08 令和 5年  3月 福祉保健常任委員会−03月08日-01号

◆菅沼つとむ 委員 今、団塊世代医療費がこれから一番かかるときなんだよね。だから、当然、国民保険のほうも高くなるんだけれども、これを今の現状だけじゃなくて将来を含めて考えれば、この辺は全員負担していただくというのが一番妥当かなと。これがなくなったら大変なことになると思いますので、賛成いたします。 ○津上仁志 委員長 それでは、これより採決に入ります。  採決は挙手によって行います。  

武蔵村山市議会 2023-03-07 03月07日-05号

主な背景は、定年退職後も働く人や共働きの増加により、成り手の中心だったシニア世代への委嘱、お願いが難しくなっています。 また、各自治体は、民生委員負担を軽減するため、自宅電話番号を非公開にしたり、民生委員の活動を補佐する協力員を置いている自治体があります。 本市民生委員の皆様の負担軽減欠員不足を解消するため、2点質問をいたします。 

日野市議会 2023-03-06 令和5年第1回定例会(第6日) 本文 開催日: 2023-03-06

また、若い世代受験者は、紙媒体ではなく、デジタルツールを用いて情報収集をすることが多く、特にホームページは採用情報就職先の雰囲気を知るための手段として、多く使われております。そこで、公務員、市の仕事に関心を持ってもらうこと、また、他自治体との差別化を図ることを目的に、日野市職員採用専用サイトを開設いたしました。

日野市議会 2023-03-03 令和5年第1回定例会(第5日) 本文 開催日: 2023-03-03

当初は、団塊世代が75歳以上となる2025年を一つの目安としてスタートしたものと理解しております。その後、国の政策は、団塊世代ジュニアが65歳以上となる2040年を展望し、人口減少への視点も加えながら、生涯現役、多世代共生、コンパクトなまちづくりを展望して政策展開をしているものとなってきております。  

西東京市議会 2023-03-02 西東京市:令和5年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2023-03-02

また、デジタルネイティブ世代は、これまでも御高齢の方のコロナワクチン予約を支援した自治体の事例もありました。これら世代がもっと活躍できる機会の創出を自治体がコーディネートすべきと考えますが、お考えをお伺いいたします。  続いて、6点目、本市財政状況令和5年度予算の概要について2点伺います。  市税の動向について。市税収入が堅調な状況にあります。この要因は本市固有のものなのか伺います。

武蔵村山市議会 2023-03-02 03月02日-02号

近年、自治会への加入が減少する中、役員の負担軽減について工夫しながら、より多くの世代が参加できる仕組みづくりを考え、加入促進に取り組む自治会が多いと伺いますが、行政の協力自治会の努力の両輪で進めていかなくてはなりません。 条例を制定することにより、地域住民役割自治会等役割、市の責務、事業者役割、そうしたことが整理され、市が根拠を持って加入促進を進めることができると考えられます。

足立区議会 2023-03-01 令和 5年 3月 1日議会運営委員会-03月01日-01号

今、ぬかが委員が言うような考え方というのは、やはり、まず一つ世代的に、白石議員は大先輩でもう80幾つですから、やっぱり生きてきた時代が違うし、今おっしゃる憲法の内心の自由に関わることですから、そこまではやはり察することはできないというふうに私は感じております。 ◆ぬかが和子 委員  はい、分かりました。 ○新井ひでお 委員長  ほかにございますか。